2011年7月31日日曜日

The United States defaulted long ago

アメリカの借金上限の話ですが、この週末からどう展開しようとももうもとには戻れない。

http://www.zerohedge.com/news/guest-post-country-defaulted-long-ago

Have a good weekend.

2011年7月30日土曜日

Swiss Franc vs Japanese Yen

一ドルが76円台に突入していますが、スイスフランについて円はどう変わってるのか調べてみました。

2010年5月に一スイスフラン=76.40円をつけてから上昇し始め、現在97.71円。一年で約28%の上昇です。これだけ円に対して上げてるということはドルに対してはものすごい勢いで上昇しているということになります。

スイスは、ドイツ、フランス、イタリアに囲まれているので、歴史的に国土が幾度も戦火に包まれました。その反省をふまえ、1815年から「永世中立国」になりました。

その中立を守るため、現在も男子徴兵制度、国土を高度に軍事武装しています。各家庭にも自動小銃が常備され、スイスの男たちは定年になり予備軍人としての任務完了するまで保有しています。

国防の基本戦略は、敵国にとって仮に侵略が不可能でないとしても、侵略のメリットよりも損害の方が大きくなるようにすることだそうです。


自らを守ること、中立であることを維持するにはたいへんなんだね。下のチャートはそんな国に対する市場の評価です。

2011年7月29日金曜日

Peter Schiff: 'Debt ceiling is a charade'

日本のニュースでもアメリカの借金上限の引き上げの話はいろいろでてますが、今一度。

Debt Ceilingは、US$14.294 Trillion(約1,144兆円)に8月2日に到達するという。そうなると憲法違反状態になる。
http://en.wikipedia.org/wiki/United_States_public_debt

税収:$2.17 Trillion (174兆円)
支出:$3.82 Trillion (306兆円)
差額:$1.48 Trillion (118兆円)
借金累計:$14.29 Trillion  (1144兆円)

オバマ大統領とかガイトナー財務長官が上限引き上げしないとディフォルトするぞと、アメリカ国民、世界を脅してますが、アメリカの税収は上のとおりとりあえずまだまだたくさんあるのです。(日本の税収は40兆円そこそこ。)

Peter Schiffさんが言っているとおり、支出を削減すればなんとかなるのです、まぁただ支出一律50%削減となりますが。日本のほうがもっと厳しいです、ていうか日本の場合はほんとにディフォルトしなければならない。

結局のところ、追加の借金をすればするほど返せなくなる。だけどしがらみがあり、支出削減ができないので上限引き上げとなるでしょう。これがハイパーインフレ、経済の崩壊につながるわけです。

2011年7月28日木曜日

Degen DE13 Survival and Emergency Radio

防災用のラジオです。

震災で日本はこんな状況ですし、値段もかなりお安いので売れているようです。


なかなかすぐれものだ。ぼくも買ってみようと思います。


Food self sufficiency, The world comparison

日本の食糧自給率について調べてみました。

農林水産省:
http://www.maff.go.jp/j/zyukyu/zikyu_ritu/011.html

なるほどー。いろいろ基準はあるんだね。

(ア)おもさで計算  食料自給率

国内生産量、輸入量など、その食料の重さそのものを用いて計算した自給率の値を「重量ベース自給率」といいます。

(イ)カロリーで計算  食料自給率

食料の重さは、米、野菜、魚、、、どれをとっても重さが異なります。重さが異なる全ての食料を足し合わせ計算するために、その食料に含まれるカロリーを用いて計算した自給率の値を「カロリーベース総合食料自給率」といいます。
カロリーベース自給率の場合、畜産物には、それぞれの飼料自給率がかけられて計算されます。
日本のカロリーベース総合食料自給率は最新値(平成21年度概算値)で40%です。

(ウ)生産額で計算  食料自給率

カロリーの代わりに、価格を用いて計算した自給率の値を「生産額ベース総合食料自給率」といいます。
比較的低カロリーであるものの、健康を維持、増進する上で重要な役割を果たす野菜やくだものなどの生産等がより的確に反映されるという特徴があります。
日本の生産額ベース総合食料自給率は最新値(平成21年度概算値)で70%です

カロリーで計算した統計を世界とくらべるとこんな感じです。

Food Sufficiency

A Thousand Pictures Is Worth One Word: Worthless

ZeroHedgeの記事です。いろんな紙幣が見れます。みんなworthlessになりました。

http://www.zerohedge.com/news/thousand-pictures-worth-one-word-worthless

でも、その記事にコメントを寄せてる人のこの言葉:

"We learn from history that we learn nothing from history." by George Bernard Shaw

なるほどー。

下の写真は昭和21年2月17日(月)すで聞新日朝です。

2011年7月27日水曜日

Everything 50% off. But it wasn't.

以前からなんだかおかしいなと思っていましたが、「全品半額」と表示しながら実際には一部の商品しかなってなかったということです。

それで、消費者庁は大手紳士服チェーン店5社に再発防止命令をしたということです。

「全品の半額ではなかったということでございます」(消費者庁の会見)
「真摯に受けとめている。再発防止に努めたい」(命令をうけたお店のコメント)

んー、なんだかなぁー。

2011年7月26日火曜日

Gold: Independent Money

もう何回もおんなじような解説を見てきましたが、今一度。

ようするにGOLDがお金だったうちは、政府もずるができにくい。お金を紙幣にすることで、時の政権がいろんな言いわけをして借金、戦争とかしていくわけです。

Bank of Japan Intervention at 11:00AM JST

日本時間午前10時からオバマ大統領の債務上限引き上げの演説があったようですが、市場は難航していることを見透かしている。

て、言うか債務上限引き上げしても問題先送りするだけでより問題が大きくなる。


11:00時ごろには77.89円になった時点で明らかな日銀介入。でもまた再び77円台に突入の模様です。介入してもマーケットフォースには勝てないと思う。

Gold And Silver: We Were Right – They Were Wrong

ZeroHedge記事
http://www.zerohedge.com/news/guest-post-gold-and-silver-we-were-right-%E2%80%93-they-were-wrong

いよいよ日本のメインストリームメディアも取り上げるようになってきたか。

日経新聞より:

「主要な通貨は実物資産である金から軒並み信用力に疑問符を突きつけられた格好だ。」
「各国の政府と中央銀行は、市場が発する警告を深刻に受け止め通貨不信の背後にある経済と財政の不安解消を急ぐべきだ。」
「中国やインド、ロシアのほかタイ、メキシコなどの新興国は2009年以降外貨準備の中で金の割合を増やしている。」

http://www.nikkei.com/news/editorial/article/g=96958A96889DE1E0E4E7E6EBE7E2E0E0E2E5E0E2E3E38297EAE2E2E2;n=96948D819A938D96E38D8D8D8D8D

Sukiyaki - Ue wo muite arukou - Kyu Sakamoto

7月13日にこの曲が発売50周年アニバーサリー版で発売されたようです。


この曲、1963年の全米ヒットチャートでNo.1を記録。日本語でですよ。日本語。おそらく日本語の曲としては後にも先にもこの曲だけになるでしょう。


下は、ミュージッククリップと1963年Steve Allen Showに出演したときの九ちゃんです。


2011年7月25日月曜日

Production and Sales in June, Toyota and Honda

本日発表のあった自動車メーカーの数字を見てみましょう。

トヨタ自動車

6月国内生産(対前年比%) 87.4%
6月国内販売(対前年比%) 70.3%
6月輸出(対前年比%)    79.8%

http://www2.toyota.co.jp/jp/news/11/07/nt11_0702.html

本田技研工業

6月国内生産(対前年比%) 49.4%
6月国内販売(対前年比%) 64.3%
6月輸出(対前年比%)    39.8%

http://www.honda.co.jp/news/2011/c110725.html

震災の影響があるとはいえ、かなりきびしいです。えぇーホンダは、販売36%減、輸出は60%減なの?天下のトヨタでさえ、国内販売30%減なのかー。

がんばろう日本!

写真は米女子ゴルフツアー「エビアンマスターズ」で優勝した藍ちゃんです。

http://news.golfdigest.co.jp/tournament/column/evian/

2011年7月24日日曜日

End of JPY/USD Carry Trade?

為替市場についてよく知らないのですが、少し勉強してみようと思います。

これは、ドル、円為替の日足チャートです。現在1ドル=78.53円です。東日本大地震が発生した3月11日(金)の翌週3月16日(水)に76.67円につけたレートに近づいています。

ここでぼくが気になったのは、下の取組高ですが(赤いところ)、3月16日以降、半分以下に下がっています。 BrotherJohnFさんの解説によると、ドル円キャリートレード(金利がほとんどただの円を借りて、他の通貨の投資で勝負する。)が完全におわったんじゃないかということです。

BrotherJohnFさんの解説
http://youtu.be/yiXWD0ALR4E

いずれにしても、日本の震災、財政赤字、政治の混乱、将来の展望等を考えても円高になっていくということは、よほどキャリートレードのポジションが大きいのでしょう。(そのポジションをクローズするために円を買い戻しているのかな?)


2011年7月23日土曜日

Bomb Explodes At Oslo Building Housing Prime Minister's Office

ノルウェーの主都オスロで爆弾テロがあったようです。現地金曜日午後3:30ぐらいの話です。

下の写真はzerohedgeより。
http://www.zerohedge.com/article/bomb-explodes-oslo-building-housing-prime-ministers-office

英Telegraph紙の記事と映像はここです。
http://www.telegraph.co.uk/news/worldnews/europe/norway/8655120/Oslo-explosion-one-dead-dozens-injured-and-buildings-damaged-after-Norway-city-blast.html

まだ詳細はわかっていません。またもや世界は不安定な週末に突入です。

2011年7月21日木曜日

Hayama Beach, outside Tokyo

いつもDebt Ceilingとかディフォルトとかの記事ばかりでもなんなので、週末でかけた神奈川県葉山町のビーチの様子です。

あとウクレレも買ってみました。次回のライブのために練習します。





Ron Paul: "We Will Default Because The Debt Is Unsustainable"

来年の大統領選挙に立候補を表明しているRon Paul下院議員が国債発行上限増額に関してスピーチをしています。

オバマ大統領は、国の借金上限額をUS$2.4 Trillion(約192兆円)追加しないと、8月2日に上限額に到達し、ディフォルトするから追加を承認しろと国会に迫っています。

言っていることは、借金上限を引き上げることは問題解決にならず、経費削減以外に方法はないでしょうと言っています。軍事費用、社会保障費用等を削減し、歳入の範囲でまかなう以外に方法はないでしょうということです。

まぁ、あたりまえですけどねー。

国会と国民の責任として、経費削減をすることなく借金上限引き上げることは、新たに増刷するペーパーマネーで支払いをするとさらなるインフレを引き起こし、必然的に問題をさらに大きくすることだからです。

まぁ、あたりまえですけどねー。

あたりまえのことがなかなかできないのです。日本の国会議員もこのくらいのスピーチできる国会議員がいればいいのですが。。。残念ながらアメリカがディフォルトして世界が震撼してから対応することになるでしょう。

Ron Paul: "We Will Default Because The Debt Is Unsustainable"

2011年7月19日火曜日

How Often Have Sovereign Countries Defaulted in the Past?

CalculaatedRiskさんの去年の分析ですが、過去に(1820年から2003年まで)世界の国々がいつディフォルトを起こしたかを表にした資料があります。

http://www.calculatedriskblog.com/2010/07/part-2-how-often-have-sovereign.html

結構ありますねー。(下に貼り付けだ図では字が小さすぎるので上のオリジナルのページで見たほうがよくわかります。)

ちなみに図中の日本のディフォルトは終戦翌年の昭和21年に、預金封鎖、新旧円の交換でした。2月16日(日)に金融緊急措置令等発表、翌日17日(月)から実施。

突然」家族一人あたり一か月100円までしか下ろせなくなったのです。8月からは原則として3000円以上の支払いは凍結されてしまいました。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%86%86%E5%88%87%E6%9B%BF

会社と同じで倒産すること自体は普通なんだね。その時ひとりひとりがせっかく貯めた財産をどう守るのが重要ですね。

Calculated Riskさんの分析では、国家がディフォルトを起こすとつぎの6つのうちのどれかが起こるそうです。(一部または全部)

1、政府の収入が大幅に減る。
2、政府の支出が(借金の支払い費用以外)大幅に増加する。
3、金利が急上昇する。
4、国債の買い手が急減する。またはまったくいなくなる。
5、為替レートが急激に変わる。
6、支払い義務があり、資金が余裕があっても支払いを停止する。



2011年7月16日土曜日

How silver is mined (Endeavour Silver Corp)

カナダの銀発掘、精製会社のEndeavour Silver Corp社が作ったビデオです。

映像見るだけでもなんか、ものすごーく、コストと手間がかかりそうなのはわかりますね。やはりお金を稼ぐにはむかーしから大変なんだ。(でも、ペーパーマネー、国債は簡単に発行できていいね。)

Part 1

Part 2

Gold contiues sprint into new high

New York市場でも最高値更新が続いています。現在一オンス(約30g)=1595ドル
http://www.cmegroup.com/trading/metals/precious/gold.html

東京市場(円建て)も上昇しているわけですが、現在一グラム=4036円。
http://www.tocom.or.jp/jp/souba/gold/index.html?chart=off

ちなみに円建てで過去どんな値段だったら調べてみると、なるほどー。1980年に6495円になっているので、円建てでは最高値更新まではまだまだだね。
http://gold.tanaka.co.jp/commodity/souba/y-gold.php

とても暑い夏がつづきそうですね。

Buy physical silver!!

というわけで先日、ヤフーオクション経由で買った100円銀貨が到着しました。

チャッキーさんのお店で開けてみるところです。

2011年7月15日金曜日

Ron Paul vs Bernanke: Is Gold Money?

Ron Paulさんは、テキサス州選出(当選10回)の共和党所属の連邦下院議員です。

大統領選には、1988年、2008年に立候補、また来年2012年にも立候補を表明しています。

彼の政治的立場は、「立憲主義」、「小さな政府」で、連邦政府組織の解体、金本位制の復活、在外アメリカ軍の撤退(コストがかかりすぎなのと、敵をつくるだけだから。)等をむかーしから主張しています。ちなみに9/11テロ直後のイラク戦争にも反対した数少ない議員です。

もともとはお医者さんだったのですが、先日記事にした1971年のニクソンショックをきっかけに議員を目指したそうです。

「その日から全ての貨幣は、もはや本来の価値によって決まるのはなく、政治によってその価値が決まることになるだろうと思い、私は愕然としたんだ。」

wikipedia 日本語
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%AB

wikipedia 英語版(こっちのほうが詳しい。)
http://en.wikipedia.org/wiki/Ron_Paul

下の映像は、13日にロン・ポール議員が連邦準備銀行(Federal Reserve)のバーナンキ理事に直近の金融緩和(ようするにドル紙幣の大大増刷)の効果がなかったことと、Goldはお金ですか?と聞いているシーンです。

2011年7月14日木曜日

Japan Debt Ceiling. Do we have one?

US Debt Ceilingは、$14.29 Trillion(約1144兆円)があるのはわかりましたが、我が国にも上限とかあるのかなと思い調べてみました。

んー、ないなぁー。

あったのは、財政法によって日銀が国債を直接買うことは禁止されてるということだけでした。

Wikipediaより
「日本では、戦後混乱期の1947年(昭和22年)には国債発行額が税収を上回り、それが戦後インフレの原因になったという反省から財政法が制定され、赤字国債の発行と日銀の赤字国債引き受けを禁止して、均衡財政主義を取ることとなった。」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E5%82%B5

というわけで、借金の額では俺たちも負けてないぜ。ていうか、ほとんど同じ額じゃんか。

国債残高現在969兆円なり。(2011年3月末現在) ちなみに日本の収入は48兆円です。
http://www.mof.go.jp/jgbs/reference/gbb/2303.html
Japan Debt March 2011

2011年7月13日水曜日

New Record Nominal Gold Highs in USD, GBP and EUR

やっぱり、Goldは各国の政府が支出削減することなく、追加借金、問題先送りすることを知っている。

現在、対US$, 英GBP, EUROに対して価格更新中なり。(Gold上昇というよりも各国通貨の価値(信認)の下落です。)
http://www.zerohedge.com/article/new-record-nominal-gold-highs-usd-gbp-and-eur

US debt ceiling talks

それではこの件自分なりに分析しようと思います。

まずは、現在のDebt Ceilingは、US$14.294 Trillion(約1,144兆円)で2010年2月に法案可決されています。 この上限が、8月2日に到達するようです。そうなると憲法違反状態になる。
http://en.wikipedia.org/wiki/United_States_public_debt

それで、オバマ大統領はこの借金上限を上げるための法案を可決しようとしているわけです。

で日本も同じですが、例によって問題を先送りするわけですが、借金のGDP比で何%とかいうとわかりにくいので、税収と支出について調べます。
http://en.wikipedia.org/wiki/2011_United_States_federal_budget

税収:$2.17 Trillion (174兆円)
支出:$3.82 Trillion (306兆円)
差額:$1.48 Trillion (118兆円)
借金累計:$14.29 Trillion  (1144兆円)

Trillionとか兆とかわかりにくいので、わかりやすくなおすと、年収が1740万円あるエリートサラリーマンだけど、家計の支出が3060万円で、毎年新規の借り入れが1180万円。

借金の合計は1億1440万円。まずは新規の借金をするより、支出を3060万円から半減させるべきでしょう。つまり本日から政府関連の支出はすべて一律50%削減、これで新規の借金はしなくてすむ。(これができないので問題がどんどん大きくなる。)

下は、Peter Schiffさんの解説です。

Elvis Presley - Love Me Tender

アメリカのDebt Ceilingの話に入る前に、この曲を来月のライブで演奏しようかなと思っています。

夏だし、ギターではなくてウクレレで弾き語りできればカッコイイかな。

2011年7月12日火曜日

EUR Plunges After Lagarde Intimates On Greek Bankruptcy

ユーロが下がってます。そのせいで、ドル/円の為替がついに79.86円となりました。

IMFの新しい専務理事クリスティーヌ・ラガルドさんが、ギリシャ追加融資の詳細についてはまだ確定していないことと、"nothing should be taken for granted on Greece." と発言したことがきっかけのようです。

http://www.zerohedge.com/article/eur-plunges-after-lagarde-intimates-greek-bankruptcy

イタリアもまずいようです。もう、こうなるとなにがきっかけでもおかしくない。帰りにトイレットペーパとか水とか買って帰ろうと思います。



2011年7月11日月曜日

100 Japanese Yen Silver Coin (1957-1966)

昭和32年(1957年)に戦後はじめて銀貨が復活しました。

この100円銀貨は、重量4.8グラム、銀:60%、銅:30%、亜鉛:10%で、ちなみに現在でも有効な100円です。(したがって、溶かしてはいけない。)

銀の価格は現在、95円(グラム)なので、4、8グラムx60%x95円=273円分の価値があります。

以前から少しづつ、コインショップや、ヤフーオクションで集めてますが、昨日もで少しヤフオクで落札しました。

お金では幸せは買えないのは知っているけど、困ったときに僕を助けてくれるでしょう。

ちなみに昭和34年の国鉄(今のJR)初乗りは10円だったそうです。シルバー100円は、10回乗れたんだね。今のJRは130円だから、現行の白銅100円では一回も乗れない。



2011年7月9日土曜日

Swiss Parliament to discuss "Healthy Currency" = "Gold Franc"

やっぱりキタかぁー。

スイスの国会は世界中でおこりはじめている金融不安とインフレーションに対応して、スイスフランの金本位制にもどすことの議論を始めるそうです。

結局のところ現在の通貨はなんの資産の裏付けがなく、国の借金の証書なわけで、スイス国民にまた再び選ぶ権利を与えたいということらしいです。

http://www.marketwatch.com/story/swiss-parliament-to-discuss-gold-franc-2011-07-07

調べてみると、スイスは1971年のニクソンショック後2000年まで間接的な金本位制を保っており、スイス中央銀行は、フランの発行額の少なくとも40%以上は金を保有していなければならなかったのです。
http://en.wikipedia.org/wiki/Swiss_franc

動画は、スイス人のハイジちゃんです。

2011年7月8日金曜日

Nixon Shock (August 15th, 1971)

1945年に第二次世界大戦が終わったときには、アメリカ本土は戦火に包まれなかったこともあり、GOLDがたくさん集まっていました。アメリカは35ドル=一オンスのゴールド(約30g)を交換すること約束、その他の国の通貨はアメリカドルと交換比率を固定しました。(ブレトンウッズ協定)
http://en.wikipedia.org/wiki/Bretton_Woods_system

1970年までに、アメリカはベトナム戦争の出費、貿易赤字、財政赤字と借金が増えていったため、政府が紙幣を増刷しはじめ、インフレが進んでいきました。

それを見た、外国は米ドルの価値に疑問を持ち始め、ドイツ、スイスが協定を脱退、フランスもそれまで持っていた米ドルを大量にゴールドに交換し始めました。

次々にゴールドが国外に流出する事態と、インフレが5.8%となってきたため、8月15日、ニクソン大統領は事前に国会に相談することなく、米ドルとゴールドの交換を停止すると発表したのです。(その他は、90日間の賃金とものの値段の変更の禁止、10%の輸入完全)
http://en.wikipedia.org/wiki/Nixon_Shock

それから、世界は変動為替へと移行、各国の中央銀行は紙幣の印刷を次々とはじめたのです。

今年の8月15日になにかありそうと思うのは僕だけかな?


Where is our gold? (Bank of Japan) No.2

Where is our gold?

One Yen Taxi (Tokyo, 1926)

東京で一円タクシー(通称:円タク)が登場したのは、1926年(大正15年)だったそうです。それ以前にタクシーそのものはあったのですが、料金がわかりにくかったため、一円で東京市内どこでもいける円タクが登場したそうです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E3%82%BF%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%BC

このころは一円=金(Gold)0.75グラムだったから、今の相場だと約4000円(グラム、東京市場)x0.75=3000円。なるほどー、自分でいうのもなんだけどわかりやすいなぁ。

日本の金本位制
http://www.findai.com/yogo/0013.htm

東京工業品取引所
http://www.tocom.or.jp/jp/souba/all/index.html

2011年7月6日水曜日

Portugal 10 Year Government Bond

ポルトガルの10年物の国債が本日11.02%から12.32%に上昇しました。

直接的にはMoody'sが格付けを落としたからです。やっぱりギリシャの問題は氷山の一角(Tip of Iceberg)なのです。

ユーロ建てだし12%の利息がつくといいよね。と一瞬思いますが、ようするにみんなが怖がって買わなくなってきたから金利が上昇しているのです。

(でも、ディフォルトおこしそうになったらまたECB, EU, IMFが追加融資してくれるかなぁ?ドイツのまじめな納税者すまんな。)

Source 1: Zerohedge
http://www.zerohedge.com/article/portuguese-bonds-melt-down-%E2%80%93-euro-gold-rises-%E2%82%AC1056oz-3-record-nominal-high-contagion-risk

Source 2: Bloomberg
http://www.bloomberg.com/apps/quote?ticker=GSPT10YR:IND

2011年7月5日火曜日

The first Japanese silver coin (708 A.C.)

和同開珎(わどうかいちん、わどうかいほう)は、708年(和銅元年)に鋳造・発行された銀貨です。


708年の5月に銀貨が、7月から銅貨が製造開始されたそうです。そうなんです、「わどう」って言うくらいだから、銅かと思いきや、銀貨が最初なのでした。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%92%8C%E5%90%8C%E9%96%8B%E7%8F%8E

ちなみに石見銀山(いわみぎんざん、島根県)は、戦国時代から江戸時代前期にかけて最盛期を迎えた日本最大級の銀山でした。当時は、世界の銀の約3割を生産してたらしいです。

これが、日本では金(Gold)はあまりとれなかったけど、シルクロードの道端会議で話がおおきくなり「黄金の国ジパング」になった理由のひとつなのかな? 石見銀山は2007年に世界遺産に登録されています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1


Greece for Sale

先日ギリシャ国会で可決された資産投げ売り法案の採決に基づき売りにだされる主な資産です。

1、郵便貯金銀行
2、電話会社
3、電力会社
4、水道局
5、カジノ運営会社
6、鉄道会社
7、港運営会社
8、空港
などなど。

IMF, EU, ECBからの追加融資を受けるために、これらの資産を今から投げ売りするわけだけど、どうせなら今ディフォルトして、自らの手で国を再建するのにこれらの資産を使ったほうがいいと思う。



Source:
http://thefundamentalview.blogspot.com/2011/06/greece-is-now-for-sale.html#links

2011年7月4日月曜日

What is Bitcoin?

Bitcoinは、2009年にSatoshi Nakamoto氏が提唱したデジタル貨幣です。

http://en.wikipedia.org/wiki/Bitcoin

Satoshi Nakamoto氏が実在する人物かはわかっていません。

もちろん、Silver/Goldが本物のお金ではあるのですが、このBitcoinデジタル通貨は、世界の中央銀行、政府に異存しない、ネットワーク上に存在する貨幣です。

コンセプトはわかりやすいのですが、技術的にはかなりむずかしいしくみですが、現金と同じような通貨としての特徴があります。

これから少しづつ解説していこうと思います。

Silver As Real Money (Canadian Maple Leaf Unboxing)

現在世界の銀貨鋳造、流通では現在主に4つあります。

1、アメリカ造幣局(アメリカンイーグル銀貨等)
2、カナダ造幣局(メープルリーフコイン銀貨等)
3、オーストリア造幣局
4、パース造幣局(西オーストラリア州)

それぞれ1オンス(約30g)の銀貨、またその他の重さもありますが、世界の主な取引所(New York, London)では1オンス単位で取引されているので、将来使うときのことを考えると、1オンスのほうがわかりやすいと思います。

映像は、カナダメープルリーフ銀貨500枚のボックスを開ける様子です。

2011年7月3日日曜日

Sunday afternoon reading and viewing

Scribdを使って、ドキュメントをUploadしてみました。

以前から便利なサイトだなと思っていました。

今日はアメリカの独立記念日ですが、今一度日本と世界の基軸通貨をになう米国の財政状況をおさらいしてみましちょう。




Gold For Bread - Zimbabwe (2009)

以前書いた歴史上第二位のハイパーインフレを起こしたジンバブエの2009年の様子です。

英Guardian紙が撮影した映像です。ものを決済する通貨の信認がいかに重要かがよくわかりますね。

映像の中で、パン一斤=0.1gのゴールド(現在1g=4000円くらい)、砂金掘ってる女の人は、一日最低でも0.3gがないと餓死してしまうと言ってます。
http://gold.tanaka.co.jp/commodity/souba/m-gold.php

この村は砂金が採れるようですが、とれないところはどうなってるんだろうか?

2011年7月2日土曜日

2011年7月1日金曜日

Ginza, Tokyo (where silver coins were minted)

銀座は、銀貨をつくる職人があつまった町でした。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8A%80%E5%BA%A7_(%E6%AD%B4%E5%8F%B2)

徳川家康は1600年に関が原の戦いに勝利した後、まずは全国レベルで通貨の統一をはかったそうです。そのために、金貨を作る「金座」、銀貨を作る「銀座」を作りました。

そうだよね、いいものを製造するが最も大事であるけれども、決済の手段を確立しなければ安心して取引できない。いやぁー家康えらいな、その重要性に気がついたのは。



しかし、米Federal Reserve、日銀とか紙ばかり大量印刷して大丈夫かな?